2025

【決勝】角田裕毅「危険なドライビングはしていない、少しタイヤマネージメントしすぎた」【2025 Rd.19 USA】
ーーUSGP決勝はスタートでポジションを上げて7位でフィニッシュを果たしました。
「今日も良いスタートが切れましたし、最初の数ラップで自信を持ってアタックができていくつもポジションを上げることができて、ペースもかなり良かったと思います。全体的なレースペースも悪くなかったですし、第2スティントは少しマネージメントしすぎたところもあったのでもう少し上手くやれたかなと思いますけど、両レースともポイントが獲れたことも含めてレース週末を通してポジティブだったと思います。これを安定してやっていくことが重要だと思います」
ーースプリントに続きアグレッシブな1周目が決められたのは、シンガポールの後にタイヤ準備など何かを変えたからでしょうか?
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
つっくんさんがマクラーレンやフェラーリを相手にしている話を聞くだけで嬉しくなっちゃいます
プロのベアマンが言うてるグレーゾーンのお話も聞いてみたいです
ベアマンが言った、
「レギュレーションのグレーゾーンではあるけど、ブレーキングゾーンでのライン変更はフェアではないし、許されるべきじゃない。」
グレーゾーンとは、存在しているのでしょうか?、レーシングアクシデントの範囲のような気がしますが、、、
ベアマンが飛び込んできたように思うので、そのあたりを伺えるとありがたいです