1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【HAS TPC】小松礼雄「坪井の能力を評価することが今回のテストの最大の目的」
2025

【HAS TPC】小松礼雄「坪井の能力を評価することが今回のテストの最大の目的」

2025 HAS TPC

【坪井翔がどのくらいできるのかを評価】

ーー今回のTPCの目的をハース側とTGR側、それぞれの観点からお聞かせ下さい。

小松礼雄(KOM)「目的は一緒なんです。技術提携を一緒にさせていただいていますが、それだけではなくあの会見(2024年10月のトヨタガズーレーシングとハースの技術提携発表)でも豊田章男会長が言っていた通り『人を育てたい』という思いがあります。ウチとしても今回TGRと提携することで初めてテストチームを作ることができて、その中でエンジニアやメカニックといった人材育成を少しずつ始めています。もちろんその一環としてドライバーの育成もあります。今回リザーブドライバーに(平川)亮を起用したのは、実はトヨタとは直接関係がなくて、昨年末のアブダビテストで走った時のパフォーマンスが素晴らしかったからです。総合的に見てもほぼレースドライバーに近い存在だと評価できました。たまたま(TGRトの提携で)一緒に活動していたのでアクセスがあってリザーブに起用できたわけですが、昨年のスーパーフォーミュラ王者である坪井(翔)をどこかで乗せたいという思いはお互いずっと持っていました。そのタイミングを探っていて、結果的にこの非常に暑い時期になってしまいましたけど、本当はもう少し前にやりたかったんです。今回のテストの大きな目的は、坪井が初めてF1に乗ってどのくらいできるのか、学べるのかを確かめることです。ドライバーだけでなく、エンジニアもメカニックも含めてチーム全体で取り組んでいます」

ーー初日に平川亮選手を起用したのは?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。