1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【決勝】角田裕毅「とにかくペースがなかった中で、自分としては全力を出し切れたと思います」【2025 Rd.6 MIA】
2025

【決勝】角田裕毅「とにかくペースがなかった中で、自分としては全力を出し切れたと思います」【2025 Rd.6 MIA】

2025 Rd.6 MIAMI

ーーマイアミGPの決勝はなんとか10位入賞を果たしました。

「スプリントレースでは前で何台もペナルティを受けた結果とは言え6位になれたので、もちろん決勝の10位という結果は満足のいくものではないですけど、マックス(・フェルスタッペン)を見ても今日のレースでは僕だけじゃなくチーム全体としてかなり苦戦を強いられましたし、ペースが全然ありませんでした。何が原因でそうなってしまったのか、これからしっかりと分析する必要があると思います」

ーー最後は5秒加算ペナルティをカバーするためにかなり攻めた走りの連続でしたね。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. bando

    次はアップグレードも入って、さらに良くなるといいな〜

  2. jtorii-f1

    次戦は走り慣れたイモラですし,ようやくフリー走行3回使えるレースなのでビルドアップに期待します.

  3. fotolica

    ウッディさんはまだ一年目なんだ!それじゃ仕方ないのかなぁ…伸び代しかない!

  4. kzpresents

    こうやって細かい話を聞くと、今年のレッドブルの角田選手チーム(?)は、角田選手の適応という単純な話ではなく、チーム全体の成長として見ていく必要があるし、レッドブルとして求めているのもそういった点が大きそうですね。(ウッディさん以外の布陣がどうなのかはわかりませんが)

    (リップサービスかもしれませんが)ホーナーが角田選手のセッティングについて、単純にマックスの真似をしようとしていない点を評価する発言があったと思いますが、そういったやり方が自立したチームとして成長していけるから、評価につながっていると感じました。

    表面上の成績だけ見て「早く角田選手をレッドブルに!」と考えていましたが、今のレッドブルの状況を考えるとこれまで同じチームで過ごしてきた4年間は逆に良かったように思いました。

コメントするためには、 ログイン してください。