1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【予選】角田裕毅「フロアの差がどれだけか分からないけど、このタイム差に混乱はしています」【2025 Rd.6 MIA】
2025

【予選】角田裕毅「フロアの差がどれだけか分からないけど、このタイム差に混乱はしています」【2025 Rd.6 MIA】

2025 Rd.6 MIAMI

ーーマイアミGP予選はQ3進出を果たしたものの10位となりました。

「スプリント予選ではほとんどアタックらしいアタックもできませんでしたし、マシンバランスがどうなのかハッキリ見えなかった部分もあったので、そういう意味で今日の予選ではQ3まで進めたのはポジティブだったと思います。スプリントの後に行なったセットアップ変更も、スプリントがウエットコンディションになってしまったのでほぼ想像でやるしかなかったので、Q3まで進めたということには満足して良いと思います。もちろん10位というのは望んでいる結果ではないですしもっと上を目指してはいたので、複雑な気分ではあります」

ーーQ3のアタックラップは満足のいくものでしたか?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 3 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. kzpresents

    これまでは「理解が進んでいる」というコメントが多かったですが、難しい領域の入ってきたのか、少し心配になるコメントですね。
    今週はスプリントもありますし、天候も安定していないので、そういったことに起因するのかもしれませんが。

    しかし、シーズン最初からレッドブルでテストしてマイレージが稼げていれば、もう少し状況も違ったのではと思ってしまいます。(こうなるから、ローソン選手をもう少し見守るべきだったかと)

  2. YOKOSE H.F.R.C

    とがったクルマでは無く乗りやすいクルマになっちゃってることなのでしょうか?
    もしそうならペチェコみたいになっちゃう予感が〜
    あの頃はRedBullが最速だからワンチャンいけてたけど、今の他のマシンと競い合ってる状態やと〜ってコトになりますよね

  3. bando

    エンジニアとのコミュニケーションが気になります。
    角田くんが欲しい情報を角田くんが聞かないと提供してくれていない印象。

    予選の中でのビルドアップがまだまだ弱いですが、最低限Q3までは進めてるので、焦らず一歩ずつですね。

コメントするためには、 ログイン してください。