1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【決勝】戦略分析:3秒ロスで表彰台を逃したノリス、絶妙戦略のフェラーリ【2025 Rd.5 SAU】
2025

【決勝】戦略分析:3秒ロスで表彰台を逃したノリス、絶妙戦略のフェラーリ【2025 Rd.5 SAU】

 2025年の第5戦サウジアラビアGP決勝は、予選クラッシュで10番グリッドスタートのランド・ノリスはハードタイヤでスタートするリバースストラテジー(逆の戦略)を採り、レース後半をハイペースで飛ばしてラッセルを抜き4位となった。中団グループはウイリアムズ勢がレーシングブルズのイザック・アジャを抑え込んで中団トップの8位・9位でダブル入賞を果たした。

 そんなサウジアラビアGP決勝の中団グループの戦略を詳細に分析していこう。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 3 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. bando

    アジャはもうちょっと早くピットインしていれば、ウィリアムズをオーバーカットできた気もしますが、どうでしょう。

    ローソンのペナルティがなければどっちにしても10位確保できるという点では、チャレンジする価値があったように思います。

    • MINEOKI YONEYA

      ANTに抜かれる前なら、ALBはOCできたけどSAIはOCできないという微妙なタイミングだったと思われます。
      ANTに抜かれた後のペース低下が予想以上に大きかったので、そこで戦略が狂ってしまいましたかね。
      おそらくミディアムタイヤがどのくらい保つか自信がなかったでしょうから、彼らとしては早めのピットインは難しかったんでしょうね。

      • bando

        そうですね。
        わざわざコース上で抜く必要がある戦略をとりに行くあたり、RB味を感じました。

コメントするためには、 ログイン してください。