1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【金曜】デグラデーション大、レッドブルはタイヤ戦略失敗か!?【ロングラン】
2025

【金曜】デグラデーション大、レッドブルはタイヤ戦略失敗か!?【ロングラン】

2025 Rd.4 BAHRAIN

 バーレーンGPのFP2で各チームが実施したロングランのペースを分析することで、各チームの速さとタイヤマネージメントの優劣を見ていこう。

 FP1でもいくつかのチームが連続走行は行なっているが、コンディションが大きく違うため、決勝想定という意味ではFP2のロングランしか参考にはならない。

 FP2では各車がソフトかミディアムでロングランを行ない、マクラーレンとアルピーヌだけがハードでロングランを行なった。このことからも、各チームがハード中心の戦略ではなくソフトとミディアムを使ったマルチストップ(2回以上のピットストップ戦略)を想定していることが分かる。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。