2025

【土曜】角田裕毅、レッドブルエンジニアが耳を傾けるフィードバック能力に高評価【2025 Rd.3 JPN】
今週の日本GPからレッドブルに加入した角田裕毅は、予選ではタイヤウォームアップが上手くいかずQ2で敗退を喫したものの、フィードバック能力とセットアップ能力についてはマックス・フェルスタッペン担当エンジニアや上級エンジニアが耳を傾けて参考にするほど、チーム内で高い評価を受けたという。
ホンダの現場オペレーションを統括するトラックサイドゼネラルマネージャーであり、レッドブル側のチーフエンジニアも兼任する折原伸太郎エンジニアに説明してもらった。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
トラフィックの影響を受けてしまったそうなので今回の予選は残念な結果でしたが、
フィードバック能力?は本当に素晴らしいものがあるようで頼もしいですね。
明日の決勝の巻き返しに期待です。
あと
>>チーム内出た各評価
シーム内で抜きん出た高評価(?)
>>Q2でとっ散らかったタイムが出ませんでしたね」
Q2でとっ散らかったタイムしか出ませんでしたね」(?)