2025

【決勝】角田裕毅のフロントウイング破損、原因を分析【2025 Rd.2 CHN】
中国GP決勝の46周目、角田裕毅はフロントウイングのフラップが突然壊れてピットストップを余儀なくされたが、その原因はフラップ側にあったようだ。
破損したのは車体右側のフロントフラップで、3rdエレメントと4thエレメント(前方から数えて3枚目と4枚目のウイング)。
その原因についてチームはまだ詳細を明らかにしていないが、レース後にFIA車検場へと持ち込まれた破損ウイングを見ると、その破損状況と原因が推察できる。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
3rd、4thエレメントが同時に落ちていたように見えるので、振動によりノーズ側の軸が破断し、地面に触れたことでフラップから金属パーツが飛んだということは考えられないでしょうか。
確かにその可能性もありますね。いずれにしてもノーズ側の金属パーツ周辺に問題がありそうですが、それが行方不明なので正確な原因究明は難しいかもしれません。車載カメラの映像でもちょうど隠れて見えない場所ですし。
いや〜善太選手のエエ写真撮ってきますよね〜