1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【決勝】ピアストリ優勝、角田裕毅7位浮上も痛恨の戦略ミス【2025 Rd.2 CHN】
2025

【決勝】ピアストリ優勝、角田裕毅7位浮上も痛恨の戦略ミス【2025 Rd.2 CHN】

2025 Rd.2 CHINA

 3月23日現地時間15:00、第2戦中国GPの決勝が行なわれた。気温は27.3度、路面温度はレコノサンス時は43度前後と高かったが、決勝を前に曇が空を覆って36.1へ急降下。風は過去2日間と同じくストレートが向かい風。サポートレースの事故でメインストレートの偶数グリッドには長々とオイル処理跡が残る。

 リアム・ローソンは予選後パルクフェルメでサスペンションセットアップを変更し、ピットレーンスタートとなった。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 1 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. bando

    ドゥーハンの動きは角田くんとのバトルのときから好きではない動きでした。
    今後も抜くときは注意しないといけない相手に見えます。

    そんなことよりレーシングブルズは今年もやってくれますね。
    アジャで角田を誘ってチームメイト同士で身動きを取れなくし、(アジャは角田くんに蓋された感じになってるし)
    角田くんにはアウトラップのプッシュ指示が遅く、ストロールのアンダーカットもできない、
    チーム2台で同じ戦略(しかも周りと違うギャンブルよりの戦略)をとるリスク管理のできなさ

    ストロールのハードのタイヤの持ちとか、オーバーテイクのしにくさとか考えたらあそこで2台揃って動くのはセンスなくね?

コメントするためには、 ログイン してください。