1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2024
  4. 【木曜】レッドブルリンク、トラックリミット対策の本質は「グラベル」ではなく「白線・縁石幅」【2024 Rd.11 AUT】
2024

【木曜】レッドブルリンク、トラックリミット対策の本質は「グラベル」ではなく「白線・縁石幅」【2024 Rd.11 AUT】

2024 Rd.11 AUSTRIA

 第11戦オーストリアGPの舞台レッドブルリンクは、昨年決勝で83件のトラックリミット違反が発生したことを受けてコースに対策が施された。

 ターン9とターン10のアウト側に2.5m幅のグラベルを追加。ただしこれがトラックリミット対策の中心ではない。ターン9やターン10に設置されている『ダブルカーブ』と呼ばれる2段の縁石の幅を狭くすることが実質的なトラックリミット対策だ。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 3 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. adriano

    グラベルじゃなくて、適度にグリップレベルが落ちていてラップタイムが確実に落ちる、ツルツルな縁石ならいいんですかね。
    画期的な縁石を発明したらお金持ちになれますかね

    • MINEOKI YONEYA

      FIAもしくはFOMと裏でガッツリつながっておけば。。。(そもそもサーキットの数が限られていて需要が少ないので)

コメントするためには、 ログイン してください。