マクラーレン・グループのザック・ブラウンは、ホンダとの提携を解消しパワーユニットの無償供給と年間100万ドル(約115億円)とも言われるホンダから資金的バックアップがなくなっても財政的不安は全くないと断言した。
続きを読む
ホンダとの今季限りでの提携解消を決断したマクラーレンだが、マクラーレン・グループのエグゼクティブディレクターとしてザック・ブラウンは、3年目の低迷はチームとして受け容れがたかったことがその理由だと語った。
続きを読む
マクラーレンとの提携解消およびトロロッソへのパワーユニット供給について、ホンダのモータースポーツ活動を取り仕切る山本雅史モータースポーツ部長にその経緯を語ってもらった。
続きを読む
9月15日に今季限りでのマクラーレン・ホンダ解消が発表されたことを受けて、ホンダの長谷川祐介F1総責任者は「責任を感じている」と無念そうな表情で述べた。
続きを読む
ーー来季のマクラーレンとホンダを巡る情報が錯綜していますが、実際にはどのような状況なのでしょうか? マクラーレン側から投げられたボールを、ホンダがどう打ち返すかという状況ですか? 「まだ何も決まっていないのが実際のところです。
続きを読む
2018年のマクラーレン・ホンダを巡る駆け引きが大詰めを迎えている。今週にも結論が導き出されることになりそうだ。ただし関係各所との調整も必要となるため、正式発表はシンガポールGP前まで行なわれない予定だという。
続きを読む
第13戦イタリアGPの決勝前に、1967年イタリアGP優勝から50周年を記念してホンダがRA300でデモ走行を披露することが決まり、「世界で活躍しF1に繋がる若手日本人ドライバーがいることを広く知って頂きたい」というホンダ本社モータースポ…
続きを読む
2017年からスタートシステムに対する規制が強化され、各チームはステアリング裏のクラッチパドルを工夫することでこれに対処して、依然として理想的な“半クラッチ状態”を容易に生み出せるようにしている。
続きを読む
ホンダとトロロッソの交渉が決裂したと報じられているが、8月1日の初めての会合時からすでにホンダ側はトロロッソに対して2018年以降の供給依頼に対して断るつもりであったことは『F1LIFE』で報じた通り。
続きを読む